翻訳と辞書
Words near each other
・ 武蔵国府跡
・ 武蔵国府関連遺跡
・ 武蔵国真武
・ 武蔵国知県事
・ 武蔵国造
・ 武蔵国造の乱
・ 武蔵国郡村誌
・ 武蔵国際総合学園
・ 武蔵國
・ 武蔵坊弁慶
武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)
・ 武蔵坊弁慶 (小説)
・ 武蔵坊弁慶生誕伝説
・ 武蔵埼玉稲荷山古墳
・ 武蔵堀江氏
・ 武蔵塚駅
・ 武蔵境
・ 武蔵境自動車教習所
・ 武蔵境通り
・ 武蔵境駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武蔵坊弁慶 (テレビドラマ) : ミニ英和和英辞書
武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)[むさしぼうべんけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [べん]
  1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination 
弁慶 : [べんけい]
 【名詞】 1. strong man 
ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama

武蔵坊弁慶 (テレビドラマ) : ウィキペディア日本語版
武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)[むさしぼうべんけい]

武蔵坊弁慶』(むさしぼうべんけい)は、富田常雄の『武蔵坊弁慶』を原作に、水曜8時の枠で1986年4月9日 - 12月3日まで放映された時代劇NHK新大型時代劇)である。全32話。
==概要==
宮本武蔵』『真田太平記』に引き続き放送された水曜時代劇。当時はNHK大河ドラマの枠で現代劇が放送されていたため、この水曜時代劇が現在の大河ドラマの位置づけに近かった。前2作とは異なり、翌1987年1月から大河ドラマが『独眼竜政宗』で時代劇路線に戻ることが決定したため、約9ヶ月間の放送で終了した(村田雄浩石田太郎らは引き続き『独眼竜政宗』にも出演した)。
武蔵坊弁慶が、10代後半に比叡山を追放されて書写山円教寺に入るところから、衣川で生涯を閉じるところまでを描いている。後に鬼平のイメージが固まる中村吉右衛門だが、長期連続テレビドラマへの主演は本作が初めてであり、話題となった。現在でも吉右衛門の、歌舞伎での十八番は弁慶であり、『勧進帳』や『舟弁慶』を長年に亘って演じている。本作でも腰越状の拝読シーンや、安宅の関での勧進帳朗読は、歌舞伎役者ならではの迫力を見せている。また、ザ・ドリフターズのメンバーとしてお笑いのイメージが強い加藤茶が、NHKのドラマにシリアスな役で初出演したのも本作品である。
==撮影エピソード==
第3話の五条大橋での義経と弁慶の決闘シーンの撮影中、川野太郎を吊っていたワイヤーが切れる事故が発生し、川野は撮影所の床に叩きつけられ足に重傷を負った。この為、傷が癒えるまでの間は立ち姿での撮影が出来なくなり、川野の登場場面は上半身のみとなってしまった(立ち姿は代役が演じた為に、背中を向けた場面やロング撮影に限られている)。
== スタッフ ==
*原作:富田常雄
*脚本:杉山義法下川博松島としあき
*テーマ音楽:芥川也寸志
*音楽:毛利蔵人
*演奏:東京管弦合奏団
*考証:白井孝昌
*風俗考証:磯目篤郎
*殺陣:林邦史朗
*タイトル文字:山田恵諦
*監修:鈴木敬三
*語り:山川静夫アナウンサー
*制作:村上慧
*演出:重光亨彦外園悠治松岡孝治若園昌巳清水一彦黛りんたろう
== 出演 ==
*武蔵坊弁慶中村吉右衛門
*牛若丸→源義経岩倉悠宇川野太郎
*玉虫:荻野目慶子
*小玉虫:戸垣恵理子高橋かおり
*静御前麻生祐未
*若の前(義経正室):山咲千里

*伊勢三郎ジョニー大倉
*常陸坊海尊岩下浩
*佐藤継信:真夏竜吾(現・真夏竜
*佐藤忠信:中村浩太郎(現・中村扇雀
*片岡経春村田雄浩
*片岡為春布施博
*熊野喜三太中村吉三郎
*行方六郎門田俊一
*亀井六郎作田寿久

*播磨の太平:高品格
*徳:加藤茶
*ほくろ:岡安由美子
*千歳:新井春美
*澄(片岡経春の室):伊東景衣子
*太郎丸(佐藤忠信の息子):武藤積弘
*うら(喜三太の母):磯村ちか子

*平知盛隆大介
*平資盛堤大二郎
*平維盛吉田次昭
*平宗盛長塚京三
*平教経高杉亘
*平知康宗近晴見

*右京太夫建礼門院の付き女官:真野あずさ
*桃の前(弁慶の母):長岡輝子
*平時子東恵美子
*磯禅師岩本多代
*建礼門院徳子菊池かおり
*安徳帝服部賢悟

*藤原泰衡津嘉山正種
*藤原国衡剣持伴紀
*藤原忠衡坂東正之助(現・河原崎権十郎
*妙:高師美雪
*金売り吉次寺尾聰

*常盤御前藤村志保
*一条長成鈴木昭生
*一条良成山本昇平
*源頼政久米明
*源仲綱信実一徳
*東光坊阿闍梨:信欣三
*八条女院光本幸子

*北条時政内藤武敏
*北条政子神崎愛
*大姫土井千恵子〈土は正確には「土`」〉
*鷲尾三郎狭間鉄
*梶原景時石田弦太郎(現:石田太郎
*那須与一竹田寿郎
*土肥実平金内吉男
*後藤新兵衛平泉成
*船所五郎政利坂本長利
*矢萩十郎北村晃一
*富樫家経児玉清

*木曽義仲佐藤浩市
*巴御前大地真央
*新宮十郎義盛新克利
*根井行親村瀬正彦
*今井兼平下塚誠
*樋口兼光金子研三
*小室太郎高野史郎
*木曽義高竹中健一

*斎藤実盛村上冬樹
*大膳太夫成忠:山崎満
*中務大輔知親:田口計
*関口義忠入川保則
*大納言典侍溝口順子
*阿波内侍本庄利子
*帥典侍平田京子
*庵主:益田愛子
*信濃坊海円:樋浦勉
*覚証:福原秀雄
*頑入:磯村憲二
*鈴の前:篠倉伸子
*淀の三郎:井村昂
*風間権四郎:神谷和夫
*川瀬光頼坂元貞美
*忍の藤九郎:大川ひろし
*土佐坊昌俊渡辺哲
*俊幸:辻萬長
*仲教:田辺宏章
*承恵:清水宏

*祇福:花柳栄麻呂
*松王:花柳楽理生
*藹の方:広瀬珠美
*小太郎:磯崎洋介
*雑仕女:朝倉佐知清水馨
*青年僧:石井哉高沢秀夫
*豪族:きくち英一
*家人:土師孝也
*武将:加地健太郎
*郎党:木場剛(現・バッキー木場
*木曽兵:加賀谷純一真木仁中村正人
*軍兵:田村元治相原巨典勝田武

*源頼朝菅原文太
*平清盛芦田伸介
*藤原秀衡萬屋錦之介

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武蔵坊弁慶 (テレビドラマ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.